Google カレンダー で施設の備品リソースを簡単に予約管理(前編)
教育現場では、教科で必要な備品、施設に付帯する備品など、様々なリソースの予約管理が必要になるかと思います。
その手間は、 Google カレンダー を使えば軽減できます。
その手間は、 Google カレンダー を使えば軽減できます。
事前に管理コンソールでリソースを登録しておくことで、使用者は簡単に設備予約をすることが可能になります。
Google カレンダー へ直感的に入力するだけですから、質問対応も発生しません。
また、リソースの重複予約はできないので、二重予約の防止にもなります。
例えば、下記のようなリソースの管理が効率化されます。
視聴覚室の場合・・・
・置型プロジェクター
・書画カメラ
・DVDプレイヤー
・電子黒板
・カセットテープレコーダー
・CDプレイヤー
・CD、カセットテープ
など。
複数アイテムがある場合は、A、B、Cなどを付帯して管理すると分かり易いです。
Google カレンダー へ直感的に入力するだけですから、質問対応も発生しません。
また、リソースの重複予約はできないので、二重予約の防止にもなります。
例えば、下記のようなリソースの管理が効率化されます。
視聴覚室の場合・・・
・置型プロジェクター
・書画カメラ
・DVDプレイヤー
・電子黒板
・カセットテープレコーダー
・CDプレイヤー
・CD、カセットテープ
など。
複数アイテムがある場合は、A、B、Cなどを付帯して管理すると分かり易いです。
クリックで拡大します
Googleカレンダーで備品を管理する(後編)
へ続きます
へ続きます