【2025/3/8(土)】先生のための Looker Studio 入門 〜 教育DXを目指したデータ活用 〜

LINEPOCKETこのエントリーをはてなブックマークに追加

\3月開催決定/
【オープン講座】

様々なものにICTを活用していくと、色んなデータが蓄積されていきますよね。得点や成績、学習状況などはもちろん、出欠や提出物管理、はたまたサイトのアクセス数などもデータになります。これらを活かしてさらに教育の質を高めていけたらとてもいいですよね。
そこで使えるアプリが Looker Studio です!今回の講座では、札幌新陽高校の尻江重幸先生をお招きして、データを有効活用するための Looker Studio の使い方を徹底解説していきます!生徒たちにより良い教育を提供するために、この機会にデータ活用を始めてみませんか?

イベントは終了しました。

申し込みボタンOFF

イベント詳細

■ イベントタイトル:先生のための Looker Studio 入門 〜 教育DXを目指したデータ活用 〜
■開催日時:2025年 3月 8日(土) 20:00〜21:30
■形式:Google Meet 開催 ​​お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用:無料

■ 講師:尻江 重幸(しりえ しげゆき)先生
札幌新陽高等学校
2019年4月より札幌新陽高等学校にて情報科及び理科教員として勤務。現在は札幌新陽高校の情報科主任や校内DXを牽引する分掌を担っている。また、2024年度からは富良野市のICT教育アドバイザーとして、小学校・中学校のスキルアップに寄与している。
これまで、Google for Education 認定トレーナー及び認定コーチとして、オンラインセミナーや北海道の小・中・高等学校での研修講師や社会人向けの Google Workspace™︎ の利活用の研修を、対面・オンラインを問わず多数の依頼を受けている。
Google for Education 認定トレーナー
Google for Education 認定コーチ
GEG Sapporo リーダー

プログラム

▼20:00~
・本イベント開催に関して
・講師紹介

▼20:05~
・Looker Studio の基本を知る
◎Looker Studio とは?
◎Looker Studio でできること
◎Looker Studio の始め方

▼20:20~
・Looker Studio でデータを活用する(ハンズオン)
◎データ連携してみよう
◎ダッシュボードをカスタマイズしてみよう

▼21:05~
・教育DXに向けた活用
◎Google AppSheet™︎ との連携(Chromebook™︎ 貸出状況)
◎Google アナリティクス™︎ との連携(学校SNS)

▼21:20~
・次回講座案内等
※タイムテーブル及び講演内容が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

イベントは終了しました。

申し込みボタンOFF

このような方におすすめ

・学習状況を始めとしたデータの活用をお考えの教職員の皆様
・日々の教育活動の質をより高めたいとお考えの教職員の皆様
・学校のICT活用や端末活用の推進を担当している教職員の皆様

見どころ

・Looker Studio を使って、データを有効活用する方法を学ぶことができます!
・ハンズオンで、実際に体験しながら使い方を習得することができます!
・様々な実践や研修の経験豊富な尻江先生に直接質問ができます!

開講の想い

教育現場におけるデータ活用の重要性が高まる中、「どこから始めればいいのか?」と悩む先生方も多いのではないでしょうか。本講座では、Google が提供する Looker Studioの基本的な機能をわかりやすく解説し、教育データを効果的に可視化する方法を学びます。データを「見える化」することで、授業改善や生徒の学びの最適化につなげる第一歩を踏み出せることでしょう。さらに、 Looker Studio を活用することで、教育DXを実現し、エビデンスに基づいた指導や意思決定を可能にする環境を整えることができます。データを味方につけ、未来の教育を共に創るための第一歩を踏み出しましょう!

イベントは終了しました。

申し込みボタンOFF

※ Google for Education、Google Meet、Google Workspace、Google AppSheet、Chromebook、Google アナリティクス は Google LLC の商標です。