- 2023年4月13日
【Google Chat / Google Meet 共有ドライブ 新機能】検索チップで検索結果を絞り込み / スピーカーノートを確認/アクセス権を参加者と簡単共有/ 管理者に共有ドライブ変更許可の新設定
検索チップを使って Google Chat の検索結果をすばやく絞り込めるように ウェブ版 Google Chat で、検索チップを使って絞り込み検索をおこなえるようになりました。 以下のフィルタを使用し、特定のメッセージを検索できるようになりました […]
Google Workspace に関する情報一覧ページ。学校のICT担当者の「詳しくなりたい」をサポートするためにミカサ商事が運営する教育機関向けGoogle for Education 情報発信サイトです。
検索チップを使って Google Chat の検索結果をすばやく絞り込めるように ウェブ版 Google Chat で、検索チップを使って絞り込み検索をおこなえるようになりました。 以下のフィルタを使用し、特定のメッセージを検索できるようになりました […]
2023年2月より、共有ドライブを変更するコンテンツ管理者向けの新しいデフォルト設定のご提供を開始 共有ドライブのコンテンツ管理者が、共有ドライブ内のフォルダ共有を許可するかどうかを指定できるようになります。現在は、コンテンツ管理者は共有ドライブのコ […]
2022年11月12日(土)に開催した、「Google for Education 活用甲子園 ~図書委員会編〜」のイベントレポートを、各学校様の発表内容を交えてお届けします。全国からご応募いただいた学校の図書委員会の生徒様に、図書委員会での Goo […]
Google 管理コンソールのストレージ管理ツールを更新 ストレージ管理者ロールを作成できるようになりました。この権限を割り当てられたアカウントは、ストレージ使用量を確認し、管理することができるようになります。 利用方法 ※この操作を行うことができる […]
Google ドキュメントで簡単に ToDo リストを割り当てることが可能に Google ドキュメントで、チェックリストの項目を自分または同僚に割り当てられるようになりました。こうすると、その項目は割り当てた相手の ToDo リストに表示されるよう […]
Google が教育機関向けに提供している Google Workspace for Education は、オンラインでの授業を可能にし、教師や生徒のコミュニケーションを深めるために役立つツールです。 最近では授業や教師の業務におけるオンライン化が […]
Google Workspace とは、さまざまなアプリケーションをセキュアに活用できる、Google が企業や教育機関向けに提供しているオンラインツールです。組織のコミュニケーションを促進・強化したり、さまざまな業務における生産性向上に期待できます […]
カレンダーのゲストリストを使用して、Google Meet で効率的に会議を始める方法 Google Meet で、会議に招待されているがまだ参加していないユーザーを確認できるようになりました。これらのユーザーは、[招待されているその他のユーザー] […]
特定の組織部門に共有ドライブを追加する 共有ドライブを最上位組織のみならず、下位の組織部門に追加できるようになりました。この機能により、管理者は共有ポリシーやアクセス管理など、きめ細かく設定することができるようになりました。(22年6月1日現在、こ […]
会社におけるリモートワーク(テレワーク)需要の増大や、学校におけるGIGAスクール構想に伴う1人1台端末の整備が進んだことで、組織向けのクラウドツールである Google Workspace のシェアが急速に広まりました。 しかし、実際に Googl […]
管理者向けの新しい Google Meet 管理設定 管理コンソール内の新しい設定から、Google Meet の以下の機能へのアクセスを制御できるようになりました。 ・チャット ・画面共有 ・Q&A ・アンケート ◆対象エディション:Teachi […]
教育機関の Google Meet 会議で参加者が 2 人以上の場合にも、 出席レポートが利用可能に Google Meet において、2 人以上が参加する会議で、自動的に出席レポートが送信されるようになりました。 以前は5人以上で出席レポートが送信 […]