西大和学園中学校・高等学校様

業種(大学、専門学校など) | 高等学校 | 職員数 | 約100名 |
---|---|---|---|
所在地(都道府県) | 奈良県 | 生徒数 | 約1600名 |
インタビュー
Google Apps を導入された、きっかけを教えてください。
生徒向けの新しいサービスとして、多様な最新のサービスが提供されているという点、自由度が高く細かな仕様にも対応が可能であるという点を重視して Google Apps の検討を始めました。
Google Apps の導入に至った経緯をお聞かせください。
西大和学園では生徒一人一台、タブレット端末を利用しています。
集団で利活用したり組織で運営する上では、グループウエアとして Google Apps がベストな選択であると考えました。また Google Apps は世界中で多くのユーザーが利用しており、生徒が高校卒業後も使用する可能性の高いサービスであるため、早期に使いこなせるようにしておくべきという考えもありました。
集団で利活用したり組織で運営する上では、グループウエアとして Google Apps がベストな選択であると考えました。また Google Apps は世界中で多くのユーザーが利用しており、生徒が高校卒業後も使用する可能性の高いサービスであるため、早期に使いこなせるようにしておくべきという考えもありました。
導入前に懸念されていた課題を、具体的に教えてください。
以下の点が課題でした。
・費用を安価に抑制できるか
・教員の業務負担が増加しないか
・セキュリティーが担保されているか
・費用を安価に抑制できるか
・教員の業務負担が増加しないか
・セキュリティーが担保されているか
Google Apps を導入した決め手を、お聞かせください。
・ランニングコストがかからない点
・グループでの活用がしやすい点
・多くのサービスを利用することができる点
・管理しやすい点
・グループでの活用がしやすい点
・多くのサービスを利用することができる点
・管理しやすい点
Google Apps を導入後、変化はありましたか?
以下のように大きな変化がありました。
・短時間で情報の発散、収集が可能になった
・Google サイト を活用して教員間や、生徒と教員との連絡事項の時間が短縮できた
・Google Classroom を活用してデータ配信を簡素化し、ペーパレス化できた
・Google フォーム を活用してアンケートの集約や集計作業の時間を短縮できた
・全体的に業務を軽減できた
・短時間で情報の発散、収集が可能になった
・Google サイト を活用して教員間や、生徒と教員との連絡事項の時間が短縮できた
・Google Classroom を活用してデータ配信を簡素化し、ペーパレス化できた
・Google フォーム を活用してアンケートの集約や集計作業の時間を短縮できた
・全体的に業務を軽減できた
今後の展望を、お聞かせください。
Google Apps を活用する学年を増やし、学校全体で活用していきたいと考えています。
あわせて、教職員のレベルアップも図りたいと思います。
あわせて、教職員のレベルアップも図りたいと思います。