Google が教育機関向けに提供している Google Workspace for Education は、オンラインでの授業を可能にし、教師や生徒のコミュニケーションを深めるために役立つツールです。
最近では授業や教師の業務におけるオンライン化が進んでおり、世界的にも Google Workspace for Education を活用する教育機関が増加しています。
実際に教育機関が Google Workspace for Education を導入する際に注意すべきは、契約の方法についてです。契約方法には Google との直接契約、もしくは代理店経由で契約する方法があります。本記事では Google Workspace for Education の販売パートナーであるミカサ商事が、代理契約を行うメリットや注意点についてご紹介します。
Google Workspace for Education とは? の解説はこちら↓
Google Workspace for Education とは?教育機関がスムーズに導入する方法をご紹介
Google Workspace for Education は、教育機関がクラウドを活用し生徒の学習を支援できる、厳重なセキュリティ対策が魅力の学習支援ツールです。本記事では、Google Workspace for Education でできることや料金プラン、そして教育機関がスムーズに導入する方法についてご紹介します。
↓Google Workspace for Education 導入や運用のご相談↓
Google Workspace for Education でできること・サービス
教育機関が Google Workspace for Education 導入するにあたっては、実際に教育の現場でサービスを活用した際に、できることをイメージしておくことが重要です。
そのため契約方法をご紹介する前に、まずは Google Workspace for Education でできることと、サービスについて確認しておきましょう。
Google Workspace for Education でできることには、主に以下が挙げられます。
- オンラインでのコミュニケーション手段に活用する
- 生徒や教師が共同作業できるサービスを活用する
- 授業やイベントなどのタスクを管理する
- 課題やテストなどの教材を管理する
また以下で具体的なサービスも合わせてご紹介していきます。
オンラインでのコミュニケーション手段に活用する
Google Workspace for Education には、オンラインでのコミュニケーションや情報共有に使用できるサービスが備わっています。そのため生徒や教師はもちろん保護者との連絡もGoogle Workspace for Education で一貫して行えます。
Gmail:独自ドメインでメールを使用できるメールサービス
Google Meet:オンラインで授業やディスカッションができるビデオ会議サービス
Google Chat:スピーディに資料や意見の共有ができるチャットサービス
生徒や教師が共同作業できるサービスを活用する
Google Workspace for Education には、オンライン上で生徒と教師、生徒同士、教師同士など複数人で共同作業できるサービスが充実しています。そのため教室などで顔を合わせなくとも、オンライン上でそれぞれが同時に作業をすることができます。
Google ドキュメント:授業内容やメモなどの文章作成に使用できるサービス。
Google スプレッドシート:表計算に使用できるサービス。
Google スライド:授業資料やプレゼンテーション作成に使用できるサービス。
Google フォーム:フォームでアンケートや意見を集める際に使用できるサービス。
Jamboard:教育機関における黒板やホワイトボードを、オンライン上で使用できるサービス。
授業やイベントなどのタスクを管理する
Google Workspace for Education では、授業やイベント、会議など教育機関の予定を管理できるサービスが備わっています。そのため複数のクラスや授業、さまざまなイベントを一元的に管理でき、抜け漏れ防止にも最適です。
Google カレンダー:オンラインで教育機関の予定を管理できるサービス。
Google Keep:メモ帳や予定管理に使用できるサービス。
課題やテストなどの教材を管理する
Google Workspace for Education では、教育機関が日常的に行う課題やテストの共有・提出を行うことができるサービスがあります。また成績の閲覧、カリキュラムの作成、提出物に採点・コメントを加えて生徒に再度共有するということも可能なので、オンラインでも対面で行っている状態と近い形で授業をすることができます。
Google Classroom:クラスの作成や課題・テストの作成・採点などができるサービス。
Google Workspace for Education の契約方法
上記でご紹介したように Google Workspace for Education は、教育機関が導入するにあたって充実したサービスが備わっており、生徒と教師双方にとって有用なツールです。
ここからは実際に Google Workspace for Education を導入する際の、契約方法についてご紹介していきます。
Google Workspace for Education は直接契約か代理店経由で導入可能
Google Workspace for Education を導入するには、主に2つの方法があります。
1つ目が Google Workspace for Education を提供している Google と直接契約する方法で、2つ目は Google Workspace for Education の代理店(販売パートナー)を経由して契約する方法です。
Google Workspace for Education を代理店で契約するメリット
一般的には Google Workspace for Education の導入は、教育機関内で行えば良いと考えている方も多いかもしれません。しかし代理店での契約には、以下のようなメリットがあるため代理店経由で導入する教育機関が多くなっています。
安全性を確保して導入できる
Google Workspace for Education は、生徒の氏名や成績、アカウント情報といった個人情報を扱います。特に昨今は教育機関での個人情報に関する管理が厳格化されています。そのため教育機関が新しいツールを活用する際には、情報の安全性に十分な配慮が必要です。
とはいえ、教育の専門家である教育機関が新しいツールを導入する際には、個人情報の管理や情報の移行など、不安な点が多いのも事実ではないでしょうか。また導入に手間取ってしまうケースも少なくありません。代理店経由で契約することで管理方法や注意点についても説明を受けることができ、スムーズかつ安全性も保ちながら導入することができます。
導入前のサポートも期待できる
Google Workspace for Education を活用するには、生徒や教師の情報を適切に設定していく必要があります。またその際、事前に入力する情報をまとめたり、管理しておく必要があります。
しかし情報の入力や設定、管理など、事前の準備は煩雑で戸惑ってしまうケースも少なくありません。代理店経由であれば、設定や管理を代行してくれる代理店もあり、導入前のサポートを受けられるのも代理店経由での契約におけるメリットです。
導入後のアフターフォローも期待できる
上記のように Google Workspace for Education の導入前、そして導入後のアフターフォローも期待できるのが代理店経由でのメリットです。
Google の標準サポートでは、管理や操作上の不明点を管理権限があるアカウントであれば問い合わせをすることができますが、管理権限があるアカウントのみが対象なので、全ての教員が問い合わせを行うことができるわけではありません。
一方で代理店経由での契約であれば、ヘルプデスクサービスなどが充実しており、教師方から直接の問い合わせにも対応している場合もあります。
ミカサ商事では、先生方から直接のお問い合わせを受け付けるコールセンターを運営しております。校内での問い合わせ対応や管理などの負担に備えたい学校のご担当者様に大変好評です。
Google Workspace for Education を代理店で契約する際の注意点
Google Workspace for Education を代理店で契約すると、様々なメリットがあります。ただし実際に代理店で契約する場合は、以下の点に注意し導入を進めてください。
導入実績が豊富な代理店を選ぶ
現在は Google Workspace for Education を導入する教育機関の増加に伴い、代理店が増えてきていますが、導入実績が少ない代理店も多く存在しています。実際に導入実績が少ない代理店の場合、導入前後のサポートが不十分なケースやスムーズに導入できないケースが想定されます。
教育機関に合わせて柔軟に対応してもらいスムーズに導入を進めるためにも、導入実績が豊富な代理店を選ぶことをお勧めします。
代理店によって価格が異なるケースがある
教育機関が Google Workspace for Education を導入する際には、契約期間やアカウント数によって価格が変動するケースが一般的です。またGoogleとの直接契約ではないため、仲介してくれる代理店によって導入の価格が異なるケースがあります。
そのため同じ契約期間やアカウント数でも、価格が異なる可能性があるので注意しましょう。
有償エディションへのアップグレードには正規販売代理店経由でのお申込みが必要
Google Workspace for Education には、無償エディションに加え有償エディションの「Education Standard」、「Teaching and Learning Upgrade」、「Education Plus」が用意されています。また無償エディションから有償エディションにアップグレードする際には、Google for Education 正規販売代理店経由でのお申込みが必要です。
↓有償エディションの詳細についてはこちら
Google Workspace for Education を代理店契約・問い合わせする方法
Google Workspace for Education を代理店契約する際には、代理店に問い合わせてヒアリングしてもらい導入を進めるケースが一般的です。契約の際や問い合わせの際は上記でご紹介した注意点を押さえておきましょう。また生徒や教師の個人情報を守り、スムーズに導入するためにも、導入実績が豊富な代理店を選ぶようにしてみてください。
ミカサ商事では、教育機関での Google アカウントの年次更新代行や、管理者向けの運用支援を承っております。また Google for Education 認定トレーニング講師による管理者研修も実施できます。
今までに300以上の学校様の導入を支援させて頂いておりますので、これから Google Workspace の導入を進めたい教育機関、導入の負担を削減したいとお考えのご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
↓Google Workspace for Education 導入や運用のご相談↓