学校など教育機関向け G Suite for Education の導入事例・活用事例
G-Apps.jp
>
事例
>
Google カレンダー で施設の備品リソースを簡単に予約管理(後編)
活用事例
Google カレンダー で施設の備品リソースを簡単に予約管理(後編)
Google カレンダー で備品を管理する(前編)
からの続きです。
リソースの作成権限がない場合、担当者がマイカレンダーを作成しメンバーへ共有することで、備品の管理が可能になります。
クリックで拡大します
例:視聴覚室専用のカレンダーを作成し、共有範囲を設定する。
マイカレンダーから”新しいカレンダーを作成”をクリックします。
作成したいカレンダーの詳細を入力します。
・カレンダー名
・詳細
・場所
などを入力します。
公開・共有範囲を設定し、”作成”をクリックします。
下記から登録が確認できます。
カレンダー → 視聴覚室
リソース → 視聴覚室で使用する備品
G Suite の導入を検討されている学校様へ
●
Chromebook を教育機関へ導入検討されている方
●
Google のテレビ会議システム Chromebox for meetings
●
G Suite のことがよくわかる小冊子「 G Suite 校務・授業で活かすテクニック」
水戸啓明高等学校様
Chromebook Flip の活用で目指した、生徒のグローバル人材育成
F大学様
メールシステムを自社運用からクラウドに移行し、運用コストを削減
京都外大西高等学校様
利便性とセキュリティを両立した、クラウド学習システムを構築
2019.02.14
G Suite 管理コンソールでのグループ管理を改善
2019.01.17
無料小冊子「 G Suite for Education TM 校務・授業で活かすテクニック 」をバージョンアップしました
2018.11.30
Microsoft Office リアルタイム プレゼンス機能が利用可能に
2018.10.31
Hangouts Chat にスヌーズ機能が追加されました
2018.09.20
G Suite 管理者レポートに、セキュリティに関する新しい分析情報が追加されました
※Google、G Suite、G Suite for Education、G Suite for Work、Gmail、Chromebook、
その他 G Suite の各種サービス名称は、Google inc. の登録商標または商標です。