国内初の Chromebook 販売店によるGoogle for Education 情報発信サイト

400校以上の学校様の Google for Education 導入をご支援してきたミカサ商事が、
学校のICT担当者の「詳しくなりたい」をサポートします。

学校向け Chromebook 導入の手引き

導入時によくある疑問点や課題を先行導入校の経験から一挙に解決

これまで Chromebook を導入してきた学校様での検討事項や、ミカサ商事にご相談いただいた事項をまとめました。
国内初の教育機関向け Chromebook 販売パートナーであるミカサ商事が、導入ご担当者様の「そこが知りたい!」にお答えします。

Chromebook 導入事例

先進導入校から導入の進め方や意思決定の理由を学ぶ

国内に登場した2014年から今までに、数多くの学校で採用されてきた Chromebook。
Chromebook 先行導入校の実際の事例によって、導入の進め方や結果、導入前の懸念点などをイメージして頂けます。
学校法人若松学園 高稜高等学校様
学校法人若松学園 高稜高等学校様
「もっと使いたい」生徒のポジティブな反応を引き出した1人1台の準備と工夫
ノートルダム女学院中学高等学校様
ノートルダム女学院中学高等学校様
タブレットから Chromebook への切り替え~1人1台先進導入校の「主体性」を引き出す端末活用~
埼玉県立小川高等学校様
埼玉県立小川高等学校様
1人1台は何のために?「主体的・対話的で深い学び」を見据えた県立高校の歩み

全ての導入事例を見る

ICT教育・Google for Education コラム

学校の ICT担当者の「詳しくなりたい」をサポートする解説記事

ICT教育や、Google Workspace for Education ・ Chromebook の情報を身に着けたい ICTご担当者様のための記事コラムです。
Google for Education 正規販売パートナーとして蓄積してきた知見を最新の情報でお届けいたします。
  • 2023年11月28日

【2023/12/16(土)開催】生成AIパイロット校の軌跡 〜学校への導入と校務での活用事例〜

\12月開催決定/【オープン講座】 皆さんは、文部科学省が指定する「生成AIパイロット校」はご存知ですか?リーディングDXスクール事業の一環で、令和5年度では全国で53校が指定されています。これらの学校では「生成AIの教育活用」というチャレンジを進め […]

  • 2023年11月28日

【2023/12/2(土)開催】学校教育への生成AI導入 〜明日からの教育を変えるアイディア〜

\12月開催決定/【オープン講座】 最近の教育業界では、生成AIの話題でもちきりです。G7の「広島AIプロセス」も首脳声明が発出され、全世界的な議論がなされるほどの注目が集まっています。 今回のセミナーでは、まさに学校現場に生成AIを導入すべく先進的 […]

  • 2023年10月17日

【2023/10/21(土)開催】授業での実用的AI活用!〜明日から使えるアイディアとこれから起きる変化〜

\10月開催決定/【オープン講座】 色々なところで生成AIが話題になっている2023年も10月に入り、2期制の学校は後期に入っていますね。徐々に学校の授業にも変化が起きていることはわかっていても、実際にどうやって活用していくか見えていない先生方も多い […]

  • 2023年10月13日

【2023/11/4(土)開催】“北風と太陽”の“太陽”に学ぶ!みんなにやさしい ICT活用 マインドセット

\11月開催決定/【オープン講座】 ICTの活用を推進するときに、大切になる要素はどのようなものでしょうか?スキルも大切ですし、実践事例を多く知ることも大切。そしてもう一つ、「マインドセット」も非常に大切な要素だと言えます。どれだけ知識を得ても、使い […]

  • 2023年9月28日

【2023/10/9(祝月)開催】 生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: プロンプトエンジニアリング with ChatGPT & Google Bard 〜

\生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: プロンプトエンジニアリング with ChatGPT & Google Bard 〜/ 教育のフロンティアを一緒に切り拓きたい皆さま、大歓迎です!9月に開催した第1回目の「生成 AI の […]

  • 2023年9月1日

【2023/10/7(土)開催】言語超越時代の知的生産と学校の革新:先生が2023年内で問うべき “生成AI” 3つのアジェンダとは?

\10月開催決定/【オープン講座】 今年一番のトピックはやはり、ChatGPTに代表される生成AIの登場ではないでしょうか。一時期毎日のように話題になっていたような爆発的なブームは落ち着いた感もありますが、その一方で技術そのものは日々進化し、出現当初 […]

  • 2023年8月24日

【2023/9/16(土)開催】教育の未来を育む 〜 Google for Education で始まる公立小学校の新しい学びの冒険!〜

\9月開催決定/【オープン講座】 公立小学校にお勤めの皆様!御校でのICT活用、進み具合はいかがでしょうか。よく聞くお声の一つとして、「活用はしているが、なんとなく頭打ち感がある」「もっといける気がするけどどうやっていいかわからない」という点がありま […]

  • 2023年7月27日

【2023/8/12(土)開催】校務も授業も校内全員で!”遠藤流” Google for Education 活用セミナー!

\8月開催決定/【オープン講座】 Google for Education の使い方、という観点ではかなり色々な動画やノウハウが出てきていますよね。おそらく全く触ったことがない、という教員もかなり減ってきているように感じます。 一方で、教員間での温度 […]

全てのコラムを見る